講師紹介

講師略歴 

桐朋女子高等学校音楽科卒業
桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業
桐朋学園大学研究科ピアノ専攻修了
桐朋学園大学ペダゴジカルディプロマコース・ソルフェージュ教育専攻修了

都内音楽教室(専門コース)にてソルフェージュ講師を数年務めた後退職
現在も複数の勉強会所属やセミナーに参加しており
自己研鑽、指導法研究を継続中

ー資格ー
中学・高等学校教諭第1種免許(音楽)
チャイルドコーチングアドバイザー
美賢女®メソッド 上級講座終了 サポート会員

脳育×知育®メソッド  認定教室
松田知育ピアノメッソド 認定教室
育脳ピアノレッスンの教科書 認定教室

ー所属ー
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) 正会員
バスティン研究会 会員

ー指導実績ー
ブルグミュラーコンクール・レッスン賞3回受賞
日本クラシック音楽コンクール 優秀指導者賞を受賞
ピティナ新人指導者賞受賞、指導者賞5回受賞


************************


<これまでのこと、レッスンへの思い>
5才頃より「桐朋学園子供のための音楽教室」にてピアノを習い始め、大学や研究科時代は副科で声楽・フルートも学びました。

生まれてから幼稚園年中までは静岡県で過ごし、年長時に父の転勤で九州宮崎県に。海、山、川・・・と自然に恵まれた土地でのびやかに過ごしました。

小学校高学年頃は福岡まで時々レッスンに通い、その後、東京まで年に数回飛行機でレッスンに通うようになりました。地元の先生も、福岡の先生も、東京の先生も大変厳しく、皆厳しい先生ばかり。桐朋に入って友人の話を聞いて初めて"優しいピアノの先生"がいることを知り、衝撃を受けました!!

東京に来てからは桐朋のある調布市や多摩市、稲城市に住み、緑のある地域が心落ち着きます。ここ稲城市若葉台は里山の見える緑豊かな所で、近くに大きな公園もあり、子供達とよく公園に行きました。春のお花見も、秋の紅葉も、夏にはホタルも見られ、季節を楽しんで過ごしてきました。

桐朋の高校・大学・研究科時代は当時まだ珍しかった作曲家「シマノフスキ」「アルベニス」などの難解な曲を弾く機会が多く、最後の修了試験はフランスの作曲家「メシアン」の難曲を弾きました。これらの曲は、今ではピティナのコンペで弾かれる方が増えており、懐かしく思い出す機会が増えて嬉しく思います。

学生時代より出稽古でピアノを教え始め、在学中から卒業後も弦楽器の伴奏や合唱団伴奏、仲間とのコンサート等をやってきました。近年は子供の学校の保護者の合唱伴奏をすることも。

教室の発表会では生徒さんとの連弾でディズニーやジブリアニメから、クラシックの名曲ドビュッシー「小組曲」、モシュコフスキ「スペイン舞曲」、ドヴォルザーク「スラヴ舞曲」、リスト「ハンガリー狂詩曲」等々を弾き、ソロ講師演奏ではドビュッシー「喜びの島」、リスト「ラ・カンパネラ」等の名曲を弾いています。

私自身はかなり難曲続きの学生時代でしたが(勿論バロック、ロマン、古典も学びました)、生徒さんには「様々な名曲が弾けるように」を目標にしています。

学生時代の恩師は、それはそれは大変厳しい先生でした。厳しすぎてシンドイこともありましたが、いつも熱心にご指導くださり、長年真剣に必死に取り組んで身につけた物は大切にして行きたいと思っています。日頃のレッスン時に綺麗に、美しく、正確に弾いてあげられるのも、昔身につけた賜物と感謝しています。

今現在は指導歴25年以上の経験と2児の子育て経験を活かし、「音楽を一生の友に」と願い、「様々な名曲が弾けるように」「楽しく上達」をモットーに、ピアノが弾ける楽しさや喜び、音楽のある生活の豊かさ幸せさをお伝えできるよう、一人ひとりの個性を大切に、基礎から丁寧なレッスンを心がけています。また「音楽で人を育てる」ことも大事にしており、心の成長、自立を見守り育てています。

普段は和やか楽しくレッスンしています。

大きな曲に挑戦したい時、コンクールや音大受験など「大きな目標」がある場合には根気よく妥協せず非常に高い完成度を目指しますし、時には厳しいことをお母様や本人にズバッと言うこともあります。真剣に取り組める機会があるのは、とても恵まれたことだと思います。そのような機会には全力で応援しています。

子供たちはバイオリン、ピアノの経験があります。

生徒さん達と一緒に子供たちも「発表会」「ステップ」や「コンクール」に参加して、親子でたくさんのステージを経験してきました。「本番に向けての取り組み」「親子の葛藤」等々を経て本番を見守るドキドキハラハラ感など、母親として日常的に経験し、指導者として、母親として、これまでたくさんのことを経験して来ました。

コンクール時期は我が子は後回し・・・になりがちで、我が子のピアノは間際に大慌てになることも少なくありませんでしたし、今でもそうですが、子供も生徒さん方も「一緒に頑張る仲間がいる」のは心強く励みになっているようです。

レッスンでは子育てを経験してきた「母親」として、また25年以上の指導経験のある「指導者」として両方の立場からアドバイスさせて頂き、様々なご相談にも対応しています。

ピアノの先生は、ずっと一人の先生が長きにわたりお子様の成長を見守ることが出来ます。毎回のレッスンではちょっとした雑談や、学校の話をしてくれたりと、ピアノを弾く以外のコミュニケージョンも大切にしています。何よりも、生徒さんや親御様の「心のより所」となるのもピアノ教室の役目と思っております。

ピアノを通して様々な経験をして欲しいと思っておりますので、コンクールに挑戦したい生徒さんには積極的にサポートしています。

日々一定の練習習慣がついた生徒さんは各種コンクールに出てみると、ほとんどの方が本選出場や入賞しています。コンクールに関係なく普段から皆さんに基礎を大切にしています。目標をもって取り組むと大きく飛躍出来ますので、コンクールへのチャレンジは歓迎しています。「演奏」もグンと上達し、「精神力」もたくましく成長します。ご家庭のご協力も必要ですので、「親子で一緒に目標に向かって取り組む経験」は「かけがいのない宝物」となります。

ピアノが好きで無理なくマイペースで色んな曲を弾きたい生徒さんもいますので、ご希望を伺いながら、一人ひとりに合った内容のレッスンを行っています。

中学生以上になるとショパンその他、「様々な名曲」を楽しんでいます。長くピアノや音楽を楽しめるようになって欲しいと願っておりますので「継続は力なり」を第一にしております。コンクール入賞目指す生徒さん、のんびりマイペースさん等々、色んな生徒さんがいて、各々が「自分なりのピアノとの関り方」を見つけていく教室です。

また、子供二人がSAPIX →私立中学に進学。母親として「中学受験」を全面的にサポして来た経験がありますので、中学受験の大変さ、両立の大変さは、よく分かります。上手に乗り切るには、受験準備を始める前、入塾までの過ごし方がとても重要だということ、また中学入学がゴールでないことも、よく分かりました。

ピアノの練習習慣がついている生徒さんは受験との両立も上手く乗り切れるようです。受験前はレッスン回数や内容を臨機応変に組み立てて、少しでも無理なく継続出来るよう対応して両立を応援しています。

子どもには七田式、才能教育、公文、学研教室に通わせたり、楽器以外にスイミング、バレエ、英語、テニスと一通り習い事もさせてみました。何事も経験のみならず継続が大切だと実感しています。その反面、二人目にはほとんどやらせず、厳選しすぎて経験値が少なすぎました。下の子は幼稚園でピアニカが始まる時にドレミも指番号も分からず、全く弾けず、慌ててピアノを教えることに。何事もバランスと公平さも大切ですね。

レッスンではピアノに関することに限らず、子育て幼児期の知育教育学習中学受験塾についてのご相談、ピアノと学業との両立等のご相談にも柔軟に対応しています。

ピアノで身につけた「コツコツ積み重ねる努力」「度胸」や「メンタルの強さ」は、様々な受験・物事への取り組みにも大変役立つことを実感しています。受験後にレッスンを再開してくれる生徒さんも多いです。

中学生以降に教室を移って来られる生徒さんも少なくありません。ピアノは長く続けてもらいたいと思います。「ピアノも、勉強も」を応援しています!!

現在は演奏や指導についてのみならず、心の発達や、音楽・ピアノと脳科学について、心理学に基づいた心のあり方についての学びも続けています。

「コーチング」や「自己肯定感」についても学び、脳が急激に発達する乳幼児期に音楽を用いて脳育する「脳育×知育®メソッド」や「リトミック」も学んでおります。また低年齢のお子様に「松田ピアノ知育メソッド」も取り入れており、「音楽の理解に繋がる知育要素」を織り交ぜながら、常時複数のレッスンプログラムを持っています。その場の状況に応じて組み立てることが可能な「独自のカリキュラム」で、2歳のお子様から対応しています。

自己肯定感を大切にし、ピアノの上達とともに一人ひとりの能力や可能性を最大限に引き出し
より良い質の高いレッスンを心がけています。

素敵なご縁に恵まれて楽しくレッスンさせていただいています。今習いに来て下さっている生徒さんとのご縁に感謝しつつ、長く成長を見守っていけることを願いながら、"一人ひとり大切に育てていきたい"と思って日々レッスンを続けています。